亜麻紡績の分類:純亜麻紡績と亜麻混紡紡績
1.1 亜麻混紡紡糸と綿紡糸設備は工程が同じである
短麻→花の洗浄→カーディング
延伸(3~4)→ロービング→紡績→巻き取り→倉庫保管
原綿→花の洗浄→カーディング
1.2 純亜麻紡糸設備と工程
1.2.1 麻を叩く→加湿・乾燥→手作業で束ねる→束ねる→櫛で梳く→長麻に櫛で梳く(短麻に櫛で梳く)
1.2.2 湿式紡糸の技術的プロセス:
長麻紡績:長麻を梳く→麻に梳いて加湿・硬化させる→麻混紡→手紡ぎ→合わせ→長麻混紡→1~4回の延伸→長麻粗紡→粗紡漂白(亜塩素酸ナトリウム、過酸化水素)→湿式紡績→乾燥→糸色分け→巻き取り→倉庫保管。
短麻紡績:短麻コーマ→混紡→混紡加湿→コーマ→ニードルコーマ(3~4パス)→コーマ→ニードルコーマ→短麻ロービング→ロービング漂白→湿式紡績→乾燥→糸色分離→巻き取り→倉庫保管
投稿日時: 2023年3月14日 00:00